こちらのイベントは終了しました。
2017年4月11日。
川根温泉で準備が進んでいたメタンガス発電施設の竣工式が行われます。
川根温泉の井戸からはメタンガスが噴出しており、今まではそれを大気中に放出していました。
発電施設の完成により、今まで捨てていたメタンガスを有効利用することが可能になります。
また、竣工式後には島田市「クールチョイス宣言」も行われる予定です。
竣工式概要
日時
平成29年4月11日(火)
11:00〜11:50
場所
川根温泉ホテル北側 厳選設備
島田市川根町笹間渡195-1
過去のメディア記事をふりかえり
市の調査では、同温泉の井戸からはメタンガス85%の天然ガスが毎時約30立方メートル噴出していて、年間約65万キロワットの発電が可能という。隣接する川根温泉ホテルの使用電気の6割をまかなうことができ、指定管理者の運営コスト削減につながる。発生する熱は日帰り温泉の給湯に活用する。
委員を務める静岡大理学部の木村浩之講師は単純計算と断った上で、「川根温泉が大気中に捨てているメタンガスは約1100軒分の都市ガス消費量に匹敵する。大気中に捨てずそのメタンを使ってガスエンジンなどで発電すれば約340軒分の電気を供給できる」などと説明した。
島田市では、川根温泉の温泉付随ガスを活用した熱電併給システムの導入を計画しており、温泉付随ガスによる発電・熱利用の導入は県内初となります。
島田市「クールチョイス宣言」も同時に
ガス発電施設の竣工式終了後に島田市「クールチョイス宣言」も同時に行われます。
島田市では地球温暖化防止対策に力を入れており、市民への普及啓発活動をおこなっており、今回の「クールチョイス宣言」もそのひとつです。
問い合わせ先
島田市役所 観光課観光施設係
住所:〒427-0042 静岡県島田市中央町1-1
電話:0547-36-7394
メール:kankou@city.shimada.lg.jp
オススメ関連記事
The following two tabs change content below.
ムラマツ リョータロー
地域おこし協力隊
静岡県島田市川根地区地域おこし協力隊。自称「かわおこ隊」。
静岡県焼津市出身。30歳まで福祉・介護の仕事を経験。
活動の様子はブログ「 りょたろぐ」をチェック!!
最新記事 by ムラマツ リョータロー (全て見る)
- 『天王山冬まつりイルミネーション2018』点灯式 - 2018-12-15
- 川根小学校が川根地域とつくる!50周年記念イルミネーションが点灯中! - 2018-12-11
- 地元ボランティアで『天王山冬まつりイルミネーション2018』の設置作業がおこなわれました。 - 2018-12-11